需要が増す「ケアマネ」のお仕事

利用者と施設とを結ぶケアマネージャー。

ケアマネの仕事内容は、介護に関する相談からケアプランや要介護認定の書類作成まで、多岐に渡ります。介護の相談は、本人や家族、地域包括支援センターからの依頼を受けて業務を開始。利用者がすでに介護サービスを利用している場合は、主治医や事業所との情報交換や連携も図ります。介護を必要とする人やその家族の悩みを聞き取り、介護サービスを提供している施設との橋渡しを行うのです。

一方ケアプランの作成は、介護サービスのスケジュールを立てることで、訪問介護、デイサービスなどを組み合わせて、利用者に最適なケアプランを作成する業務です。介護を受ける本人や家族に見せることもあるので、わかりやすく丁寧に作る必要がありますし、内容を説明したりもします。

また、必要に応じて要介護認定の申請を行ったり、新たにサービスを利用するときは、地方自治体への手続きも行います。介護の必要性を市区村長が認定すると、保険の給付が受けられるからです。

このような様々な業務を担っているケアマネは、介護を必要とする人にとっては頼りになる存在。介護が必要な人の中には、健康状態に不安がある方や、一人暮らしのお年寄りも多いので、ケアマネのフォローは必要不可欠であるといえるでしょう。また、介護サービスを提供している事業所にとっても、新規の利用者との仲介役になってくれています。高齢化が叫ばれる日本にとって、ケアマネに寄せられる期待は大きいのです。